自己ベスト更新のために必要な「3つの股関節トレーニング」

こんにちは。
東京ランニングパーソナルトレーニングサポート「ROUGH」
トレーナーの三浦です。
今日は、タイムを更新したい人やスピードUPを目指している人向けに、股関節を強化するトレーニングをご紹介したいと思います。
ランニングやマラソンでは、股関節が大事、股関節の使い方がポイントなんていうのを僕は前々から言っていて、書籍やネットでもその類の話は沢山出てきているので、みなさんも股関節の重要性については理解していると思います。
シンプルに、ストライドを伸ばすだとかピッチ数を上げるなんてのは、股関節がポイントになってくる最たる例ですよね。
前回、僕がUPした動画でも、「膝の痛みの原因は股関節にありますよ〜」ってお伝えしているので、怪我の予防や改善にも股関節は大事な部位だというのは知ってるかと思います。
その股関節を強化するためのトレーニングって何をしたら良いの?って話しなんですが、筋肉と違って股関節って関節なので、どんなトレーニングをしたら良いか分からなかったりしますよね?
よくですね、「股関節のストレッチが大事だ!」なんて耳にしますが、ぶっちゃけ股関節をストレッチしたところでランニングパフォーマンスが上がった!って声は聞きませんよね?
これはつまり、ストレッチでは足りないということだと思います。
あと、股関節をうまく動かせるようになるために、ラダートレーニングだとかミニハードルとかマーカーを使ったトレーニングもありますが、あれも然りだと思います。
ランナーに必要な股関節のトレーニングって、結論から言えば、股関節をより働かせる、股関節を上手く使うためのトレーニングが必要だったりするんですが、今日は、そんな股関節の機能性や可動性を向上させるためのトレーニングを3つ紹介したいと思います。
これをやると、股関節が今までよりもスムーズに動く感じ、股関節が軽くなった感覚を実感できると思うので、ちょっと試してもらいたいな?と思います。
ランニング自体には慣れてきて、ちょっと上のレベルを目指したいだったり、そろそろスピードとかフォームにも気にかけたいな〜なんてランナーさんは、是非、最後までご視聴下さい!
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m