スポーツトレーナーが教える「今よりも楽に軽やかに走る方法とは?」

こんにちは。
東京ランニングパーソナルトレーニングサポート「ROUGH」
トレーナーの三浦です。
今日は、「ここを意識すれば軽やかに走れる!」「今よりも楽に走れるようになりますよ!」という、魔法のような方法をご紹介したいと思います。
そんな方法あるの?って話なんですが・・・あります。
というのも、みなさん走る時、ランニングをする時に意外と頭を使ってないんですよね。
頭っていうのは、脳みそですね。
人間に身体って、脳からの指令で動くものなので、しっかりと脳を働かせると、身体は効率的に動くようになります。
効率的に動くということは、無駄な動きだったり、間違った動きを排除できるので、結果として、軽やかに、楽に走れるようになります。
つまり、人間の身体の運動構造を考慮した正しい走りが出来るようになります。
じゃあ、ランニングする時に、どこをどうやって意識すれば良いかというと、それは2つのポイントがあります。
答えは、「鳩尾」と「股関節」ですね。
鳩尾と股関節を意識することによって、走る時に使うべき筋肉、アクセル筋を効果的に使えるようになります。
アクセル筋というのは、大腰筋・ハムストリングを指します。
この辺の詳しい説明は、違う動画で解説しているにで、そちらを見てもらいたいんですけど、この大腰筋とハムストリングを効果的に使いこなすための簡単なワークを今日はご紹介したいと思います。
最初に内容を解説してしまうと、「体性感覚刺激」というのを用いて、鳩尾と股関節を活性化、意識させる内容になっています。
「体性感覚刺激」というは深部感覚のことを指しているんですが、ざっくりと説明すると、人間の身体というのは、特定の部位に刺激を与えると、その部分が活性化されます。
活性化させるということは、その部分の機能が向上するということです。
体性感覚が変容すると、その部分の可動域や筋出力が改善されます。
この特性をうまく利用して、ランニングをする時に、きちんと使うべき所を使えるように、働くようにさせるワークになります。
ちょっと専門的で難しいお話をしましたが、やること、やり方は凄く簡単なので実践してみて下さい。
もっと軽やかに走ってみたい!
今よりも楽に走れるようになりたい!
という人は、是非、最後までご視聴下さい。
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m