マラソンPB更新を狙いたいなら、この筋トレ!

こんにちは。
東京ランニングパーソナルトレーニングサポート「ROUGH」
トレーナーの三浦です。
今日は、「走力をUP」させるためのトレーニングをご紹介していきたいと思います。
走力を向上させるために重要になってくる筋肉はアクセル筋ですね。
アクセル筋は、身体を前方に進めるために使う筋肉です。
中でも、今日は大腰筋を鍛えるトレーニングを2つほどご紹介してみたいと思います。
大腰筋というのは、脚を前に蹴り出す、引き上げる時に使う筋肉ですね。
ただ、この大腰筋は深部の筋肉なので、通常の筋トレだとなかなか強化しづらかったりします。
通常の筋トレやウェイトトレーニングって、どうしてもアウターの筋肉からアプローチされてしまうので。
インナーの筋肉のトレーニングというと、体幹トレーニングなんかをイメージすると思うんですけど、体幹トレーニングって、インナーの筋肉に負荷を与えて固めるといった内容になっているので、ランニングに効果的か?と言われると、ちょっと疑問が残ってしまったりします。
もちろん、体幹トレーニングには体幹トレーニングの良さがあるので、やっても無駄とか、否定をするわけではないです。
ただ、もう少し効率的にインナーの筋肉、今日は特に大腰筋を鍛える方法があるので、それをご紹介してみようと思います。
通常の体幹トレーニングのように、負荷を与えて固めるのではなくて、動きの中で負荷を与える、筋肉を縮めながら負荷を与えるのではなくて、ランニング動作に沿って伸ばしながら負荷を与える方法になります。
これをレジスタンストレーニングって言ったりするんですが、これの何が良いかというと・・・
ランニング運動というのは、そもそも自重負荷運動なので、ランニンングには必要としない余計な筋出力や筋肥大を防ぐことができたりします。
且つ、動きを伴いながらのトレーニングなので、より実際のランニング時に近い状態で筋肉を強化できるので、持久力やスピードを最大限に活かす最適なパワーを養うことができます。
ということで、説明はこのくらいにして実際に、走力をUPさせるための大腰筋トレーニングをご紹介したいと思います。
・記録を伸ばしたい!
・PBを更新したい!
・ランニングスピードをUPしたい!
という方は、是非、最後までご視聴下さい。
チャンネル登録お願いしますm(_ _)m